HOME E-mail









会社案内 ISO登録まで 測量士の仕事 測量の道具 測量Q&A リンク

会社案内
  測量士の仕事  
会社案内

道路や橋をつくるのに欠かせない、みなさんの生活に近い仕事です。

みなさんも測量をしている様子をどこかで見かけたことがあると思います。「機械を覗いて、赤いポールを見ているよね」とか「山の中に入って何をしているのかな」とかの感想はありませんか?みなさんがイメージしている測量にも目的により作業に違いがありますから、いくつか紹介します。今度、測量の様子を見かけたらどの作業をしているのかチェックしてみてください。


会社案内

●基準点測量
基準点とは、測量の基準となる為の点で、既知点に基づき、新点の位置を定め、成果を作成する作業です。基準点測量には、既知点の種類、既知点内の距離、新点間の距離に応じて、1級基準点〜4級基準点に区分します。観測には、GPS観測、トータルステーション、セオドライト、光波測距儀等を用いて行います。


●横断測量
中心杭が設置された位置で、中心線の接線に対して直角方向線において、 中心杭を基準として左右の地物、地形等の変化点の高さと、距離を同時観測し、その結果を横断図に示す作業。


●縦断測量
中心線の鉛直面の断面図を作成する測量で、中心杭及び地盤又は、中心杭間であっても地盤の変化する所を観測する作業。

●水準測量
水準点とは、高さの基準となる点で、既知点に基づき、標高を定める作業です。水準測量には、既知点の種類、既知点間の路線長、精度等に応じて、1級水準測量〜4級水準測量に区分します。観測にはレベル及び標尺を用いて関係点間の高低差を観測します。

●平板測量
平板測量とは、平板又はTS、GPS等を用いて地形、地物を観測し、地形図又は平面図を作成する作業。数値地形図とは、TS、GPS等を用いて、地形、地物に関わる地形情報、位置、形状を座標データ及びその属性データとして、計算機処理が可能な形態で表現した物。
 
●線形決定
一般的には、道路の新設にあたって、位置を決定する為に現況を調査し計画を行い、経済的、社会的、技術的及び現場の条件等を勘案しながら地形図に計画する作業。

●中心線測量
道路・河川の中心を計算された座標を用いて、基準点及びIP点から現地に放射法等により測設する作業。

●仮BM設置測量
縦断測量及び横断測量に必要な高さを現地に設置し、標高を求める作業。

Copyright 2003-2005 KITAMI SURVEY All rights reserved. This site is planned and managed by KITAMI SURVEY.